ITパスポート計算問題(二進数)

ITパスポート試験に出る二進数

二進数に関する問題はITパスポート試験では定番で、テクノロジ系の問題として出題されます。二進数にアレルギーを持っている人もいるかもしれませんが、仕組みを知れば簡単です。基本的には10進数(一般的に使われているもの)に変換して考えれば解ける問題ばかりなので、知ってしまえばサービス問題になります。

 

こんな問題が出題されています。

2進数10110を3倍したものはどれか。
(ア)111010
(イ)111110
(ウ)1000010
(エ)10110000
(過去問 21年度春季試験 第64問テクノロジ系)

試験対策として覚えておくべきポイント

  • 「0」と「1」のみで数値をあらわすのが2進数
  • 「0」から「9」までを使って数値をあらわすのが10進数(一般的に使われている数字)
  • 10進数が10で桁上がりするのに対し、2進数は2で桁上がりする
  • 「2」を2進数であわらすと「10」
  • 2進数のほかに8進数、16進数(0〜F)もある

2進数から10進数への変換方法

(例:過去問の問題文にある「10110」を変換)

 

(1)2進数を書き出す → 10110

 

(2)書き出した2進数の上に2の倍数を記入していく(一桁目は1とする)

2の倍数を記入 16 8 4 2 1
書き出した2進数 1 0 1 1 0

 

(3)2進数で「1」となっているところの数字を足す

 

→ 16 + 4 + 2 = 22(これが10進数に変換した値)

 

 

ITパスポート試験のおすすめ勉強方法

ITパスポート試験の合格には「短期間で集中して勉強すること」と「ストラテジ、マネジメント、テクノロジの各分野をバランスよく勉強すること」がポイント。
その点で、標準学習期間が1ヶ月に設定されていて、各分野ごとの正答率がチャート図で確認できる下記の講座なんかがオススメです。
ヒューマンアカデミー「ITパスポート試験対策教材・問題集」

page top