マネジメント系試験範囲「開発技術」の内容
開発技術と聞くとテクノロジ系の問題かと錯覚しますが、ITパスポート試験範囲における開発技術というのは、開発プロセスに関連する技術という位置づけになっています。具体的には、ソフトの開発手法やテスト手法に関するものや、その前段階となる見積もり手法が対象となっています。
試験で出題される部分は限られているので、比較的対策しやすい分野です。ただし、テスト手法などについては通常の業務で行っていることだったとしても、用語を知らないと得点できないことがあるので要注意です。
ITパスポート試験での「開発技術」の位置づけ
「開発技術」はマネジメント系の3つの分類の中の一つにあたります。
系統 | 大分類 | 中分類 |
---|---|---|
ストラテジ系 | 企業と法務 | 企業活動 |
法務 | ||
経営戦略 | 経営戦略マネジメント | |
技術戦略マネジメント | ||
ビジネスインダストリ | ||
システム戦略 | システム戦略 | |
システム企画 | ||
マネジメント系 | 開発技術 | システム開発技術 |
ソフトウェア開発管理技術 | ||
プロジェクトマネジメント | プロジェクトマネジメント | |
サービスマネジメント | サービスマネジメント | |
システム監査 | ||
テクノロジ系 | 基礎理論 | 基礎理論 |
アルゴリズムとプログラミング | ||
コンピュータシステム | コンピュータ構成要素 | |
システム構成要素 | ||
ソフトウェア | ||
ハードウェア | ||
技術要素 | ヒューマンインターフェース | |
マルチメディア | ||
データべ^ス | ||
ネットワーク | ||
セキュリティ |
この分野での必須知識
「開発技術」で覚えておかなければならない知識は下記となります。
テスト手法
ブラックボックステスト
- 外部に現れる部分(入力に対する出力値など)が正しいかを確認するテスト
- 内部のロジックはブラックボックスとして検証しない
ホワイトボックステスト
- 内部ロジックが正しいかを確認するテスト
- モジュール内部の計算プロセスなどを確認することが目的
トップダウンテスト
- 複数のモジュールがある場合に、上位モジュールからテストする方法
- スタブと呼ばれる下位モジュールの代わりを用意して行う
ボトムアップテスト
- 複数のモジュールがある場合に、下位モジュールからテストする方法
- ドライバと呼ばれる上位モジュールの代わりを用意して行う
ソフトウェア開発手法
ウォータフォールモデル
- 全体から部分へ順番に詳細化、具体化していく開発手法
- 要件定義→システム設計→プログラミング→テストの順で進める
- 後工程での変更が前段階に戻っての修正を必要とするため開発の遅れが問題となる
プロトタイプモデル
- 最初に試作品(プロトタイプ)を作成する開発手法
- 試作品を作ることで、後工程での要件変更を少なくすることが目的
スパイラルモデル
- 大規模なシステムをサブシステムに分割して開発していく手法
- サブシステムごとに要件を確認して進める
見積もり手法
ファンクションポイント法
- ソフトウェアの持つ機能を元に規模を見積もる手法
プログラムステップ法
- プログラムステップ数を元に規模を見積もる手法
試験によく出る用語一覧
「開発技術」分野でITパスポート試験によく出る用語には下記のようなものがあります。
機能要件、非機能要件、外部設計、内部設計、コーディング、ブラックボックステスト、ホワイトボックステスト、結合テスト、システムテスト、運用テスト、回帰テスト(リグレッションテスト)、ファンクションポイント法、データ中心アプローチ、プロセス中心アプローチ、ユースケース、ウォータフォールモデル、スパイラルモデル、プロトタイピングモデル