ITパスポート試験の試験範囲
ITパスポートの試験範囲は、ストラテジ系、マネジメント系、テクノロジ系の3つに分かれています。経営や法律に関する問題からプログラミングなど技術的な問題まで出題範囲は広くなっています。ただし、どの分野も基本的な問題ばかりですので、試験の難易度は高くありません。
おそらく何も勉強しなくても合格点が取れる分野もあると思います。(業務経験が豊富な方にとってはストラテジ系の問題は簡単に感じるでしょうし、技術者にとってテクノロジ系の問題は難しくないと思います。)
下記に、それぞれの分野の試験範囲をまとめましたので、まずは全体像を確認する参考にしてみてください。
ITパスポート(ストラテジ系)の試験範囲
大分類 | 中分類 | 試験内容 |
---|---|---|
企業と法務 | 企業活動 |
・財務諸表や損益分岐点など財務、会計の基礎知識 |
法務 |
・著作権など知的財産権に関する知識 | |
経営戦略 | 経営戦略 マネジメント |
・SWOT分析など経営分析手法に関する知識 |
技術戦略 マネジメント |
・技術開発に関する目的、意義などについて | |
ビジネスインダストリ |
・POSシステムなど代表的なシステムの特徴 | |
システム 戦略 |
システム戦略 |
・情報システム戦略に関する意義や考え方について |
システム企画 | ・見積書、提案依頼書(RFP)などシステム発注に関する基本的な流れ
・現状分析などに基づく業務要件定義の目的について |
ITパスポート(マネジメント系)の試験範囲
大分類 | 中分類 | 試験内容 |
---|---|---|
開発技術 | システム開発技術 |
・システム開発プロセスの基本的な流れについての知識 |
ソフトウェア開発管理技術 |
・代表的な開発手法についての意義や目的 | |
プロジェクト マネジメント |
プロジェクト マネジメント |
・プロジェクトマネジメント全般に関する知識(考え方、プロセス、手法など) |
サービス マネジメント |
サービス マネジメント |
・ITサービスマネジメントに関する知識 |
システム監査 |
・システム監査に関する知識(意義、目的、対象など) |
ITパスポート(テクノロジ系)の試験範囲
大分類 | 中分類 | 試験内容 |
---|---|---|
基礎理論 | 基礎理論 |
・2進数の演算、基数に関する考え方 |
アルゴリズムと プログラミング |
・アルゴリズムとデータ構造の基本的な考え方 | |
コンピュータシステム | コンピュータ 構成要素 |
・コンピュータの基本的な構成と役割 |
システム構成要素 |
・クライアントサーバシステムの特徴 | |
ソフトウェア |
・OS の必要性、機能、種類、特徴についての知識 | |
ハードウェア |
・コンピュータの種類と特徴について | |
技術要素 | ヒューマン インターフェース |
・GUI、メニューなどインタフェース設計についての知識 |
マルチメディア |
・JPEG、MPEG、MP3などについての特徴 | |
データベース |
・データベース処理システムについての基本的な知識 | |
ネットワーク |
・代表的なプロトコルの役割について | |
セキュリティ |
・生体認証など認証技術の種類についての特徴 |